2020/09/16

報道関係各位

NPO法人大丸有エリアマネジメント協会

今年はマルケンがナビゲート!
『ロボットが活躍する未来の街、スマートシティ編』『ひんやりデザートを作って暑さを乗り切ろう!』など11月まで今後も続々配信予定!

大手町・丸の内・有楽町エコキッズ探検隊2020
特別編マルケンTV配信中!

大手町・丸の内・有楽町地区街づくり3団体(*)の大丸有エリアマネジメント協会(以下、リガーレ))では、小学生のお子様を対象にしたワークショップ体験イベント「大手町・丸の内・有楽町エコキッズ探検隊2020特別編・マルケンTV」をオンラインで本年7月より配信中です。
本イベントは、音楽や体力、まちめぐり、理科実験、食育、工作の6つのテーマのワークショップで構成。今年は新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、特別編をオンラインにて開催。『ロボットが活躍する未来の街、スマートシティ編』『ひんやりデザートを作って暑さを乗り切ろう!』などをすでに配信中です。今後の予定としては9月に『大丸有の歴史的建物を探検!三菱一号館美術館編』、10月以降は検討中で、配信本数は合計5本の予定です。小学生から大人までが楽しめる内容になっております。今年は、マルケンと一緒にご自宅で大丸有エリアの魅力を体験してみましょう。

開催概要

・名称:エコキッズ探検隊2020 特別編・『マルケンTV』
・配信期間:2020年7月~11月
・内容:音楽や体力、まちめぐり、理科実験、食育、工作の6つのテーマのワークショップを開催するエコキッズ探検隊特別編として、オリジナル動画「マルケンTV」としてYoutube にて子供から大人までが楽しめる様々な動画(約5分)を配信します。
・視聴費用:無料
・URL:https://www.youtube.com/channel/UCVrQwmD4hK2z_7h3X12zlzQhttps://ecokids.tokyo/
・主催:大手町・丸の内・有楽町エコキッズ探検隊実行委員会(一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会、NPO法人大丸有エリアマネジメント協会)
・後援:千代田区
・協賛:三菱地所株式会社/東京ガス株式会社/株式会社大林組/鹿島建設株式会社/清水建設株式会社/大成建設株式会社/株式会社東京国際フォーラム/戸田建設株式会社/三菱電機株式会社/株式会社竹中工務店/株式会社サンケイビル丸の内熱供給株式会社/大丸有エコ結び実行委員会

(*)「一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(大丸有協議会)、NPO法人大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)」の3団体は連携して大丸有地区のまちづくりを推進しています。

■配信中のコンテンツ

①エコキッズ探検隊特別編#1 ロボットが活躍する未来の街、スマートシティ編
“マルケン”が大丸有エリアを走り回り、警備ロボットの「SQ-2」お掃除ロボットの「Whiz」、警備ロボットの「Reborg-X」などの秘密を直撃取材します。その他スマートシティや未来の街路空間についても解説します。

撮影協力:
警備ロボット「SQ-2」(SEQSENSE株式会社)
お掃除ロボット「Whiz」(ソフトバンクロボティクス株式会社)
警備ロボット「Reborg-X」(綜合警備保障株式会社「ALSOK」)
四川豆花飯荘 東京店

②エコキッズ探検隊特別編#2 ひんやりデザートを作って暑さを乗り切ろう!
丸の内シェフズクラブ編エコキッズ探検隊でおなじみのシェフやパティシエにひんやりデザートを作っていただきました。

メニュー①:フランス料理サンス・エ・サヴール「桃のコンポートとヨーグルトのかき氷」
メニュー②:フランス料理サンス・エ・サヴール「自家製レモンシロップとレアチーズのかき氷」
メニュー③:タイ料理マンゴツリー東京「スイカとココナッツのフローズンジュース」
メニュー➃:タイ料理マンゴツリー東京「スイカとココナッツジュースのかき氷」
メニュー⑤:中華料理四川豆花飯荘「桃のプリン」

撮影協力:
Sens & Saveurs (サンス・エ・サヴール)
マンゴツリー東京
四川豆花飯荘東京店

■今後配信予定のコンテンツ

③エコキッズ探検隊特別編#3大丸有の歴史的建物を探検!三菱一号館美術館編
1894年に建てられた建物の設計図を復元して作った三菱一号館美術館にマルケンが直撃取材します。
・三菱一号館美術館のひみつ、建築の特徴を中心に紹介!
・屋根裏の構造にもひみつが!?
・1Fのカフェ1894は100年前は○○だった!?
・地下には安心の○○の設備が整っている!

撮影協力:
株式会社三菱地所設計
三菱一号館美術館

※#4、#5の配信内容は現在検討中。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
大手町・丸の内・有楽町地区街づくりPR事務局
共同ピーアール(株)PRアカウント本部9部 担当:前山・内山・高橋
TEL:03-3571-5236 FAX:03-3571-5380
E-mail:tokyo-omy-pr@kyodo-pr.co.jp

プレスリリースファイル

^
TOP