2018/10/26

報道関係各位

特定非営利活動法人 大丸有エリアマネジメント協会

都心型MICE誘致促進を目的としたプロモーション施設
DMO東京丸の内Marketing Suite
開所式のご案内
日時:2018年11月8日(木)16:30~18:00
会場: DMO東京丸の内 Marketing suite(丸の内二重橋ビル6階

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、大手町・丸の内・有楽町地区(以下、大丸有地区)では、同地区まちづくり3団体(*1)の一つである  大丸有エリアマネジメント協会(以下、リガーレ)が事務局となり、同地区への都心型MICE(*2)誘致促進を 目的とした組織「DMO東京丸の内」を2017年4月に発足。そのプロモーション施設として本年11月8日に「DMO東京丸の内Marketing Suite」をオープンします。
DMO東京丸の内Marketing Suiteは、主に海外よりMICEイベントプランナーを招聘しエリアの視察案内を行うFAMトリップ等におけるプレゼンテーション施設として活用していく他、クライアントのワンストップポータル機能としてエリア内外との連携によるMICE誘致を推進していく「DMO東京丸の内」の活動拠点となります。
つきましては、オープン日の11月8日(木)16時30分より、本施設の開所式を開催いたします。
時節柄ご多忙の折とは存じますが、ご出席を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

DMO東京 丸の内Marketing Suite開所式について

日時:2018年11月8日(木)16:30~18:00 (受付開始/16:00~)
会場:DMO東京丸の内 Marketing suite
(千代田区丸の内三丁目2番3号丸の内二重橋ビル6階)
出席者:観光庁、東京都、東京観光財団、千代田区、会員各社他
内 容:
主催者挨拶  DMO東京丸の内 理事長 谷澤 淳一(三菱地所株式会社 執行役副社長)
来賓挨拶   公益財団法人 東京観光財団 専務理事 松本 泰之 氏
      一般社団法人 日本コンベンション協会 代表理事 武内 紀子 氏
DMO東京丸の内 PR映像の披露及び活動の紹介
※鏡割り、神田囃し×墨絵パフォーマンスなども実施いたします。

DMO東京丸の内 について

目的:
大丸有地区のMICE施設・サービス運営者が相互に交流連携を図り、エリアMICE受入れ体制を整備し一体となって情報発信をすることで、そのポテンシャルを最大化し、国内外からの更なるMICE誘致促進を図る。
活動開始日:
2017年4月27日(木)
活動内容:
①FAMトリップ受入れによるMICE開催地としてのエリアプロモーション
②MICE業界を対象とした海外展示会やネットワーキングイベント出展に
よる案件獲得
③DMO東京丸の内会員を中心とした定期連絡会の開催
(地区内外のMICE関連情報やイベントの共有、及び勉強会)
④ユニークベニュー、アフターMICEサービスの発掘、新規開発、共有
⑤WEBサイト『VENUES TOKYO/Marunouchi』の運営
(URL: http://tokyo-marunouchi.jp/)
#SNSによるエリア情報発信も予定
⑥MICE関連のお問い合わせ窓口

運営事務局:
大丸有エリアマネジメント協会 
構成メンバー:
三菱地所株式会社/株式会社東京国際フォーラム/株式会社東京會舘/株式会社読売新聞東京本社/三菱地所プロパティマネジメント株式会社/日本郵便株式会社/株式会社サンケイビル/株式会社鉃鋼ビルディング/宗教法人神田神社/東京商工会議所/株式会社一保堂茶舗/株式会社JTB/凸版印刷株式会社/ザ・ペニンシュラ東京/パレスホテル東京/帝国ホテル東京/シャングリ・ラ ホテル東京/東京ステーションホテル/丸ノ内ホテル/アマン東京/アスコット丸の内東京/オークウッドプレミア東京
(順不同、敬称略)

本資料は本日付で国土交通記者会・国土交通省建設専門紙記者会、東京都庁記者クラブ、貿易記者会へお届けしています。

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>
大手町・丸の内・有楽町地区街づくりPR事務局
共同ピーアール㈱ PRアカウント本部4局 担当:前山・高橋
TEL:03-3571-5238 FAX:03-3571-5380
E-mail:tokyo-omy-pr@kyodo-pr.co.jp

プレスリリースファイル

^
TOP